自宅でクラフトビールが楽しめることで評判のDREAMBEER。
会員制ビールサーバはキリンとアサヒが有名ですが、そこに、株式会社光通信のグループであるDREAMBEERがサービスを始めたと話題になっています。
DREAMBEERとは、全国各地のブルワリーから好きな銘柄を選んで、本格ビールサーバで飲める会員制の配送サービスです。
スーパーでは取り扱っていないエール系のビール、IPAやペールエールなどのビアスタイルを中心に100種類以上の銘柄が楽しめます。
DREAMBEERのサーバーは、スタイリッシュなデザインと繊細な温度管理が特徴で本格的なビールが自宅で再現できます。簡単に分解・水洗い洗浄できる独自の設計になっているので誰でも簡単に使えるのも嬉しいですね。
品質保持に優れた専用PETボトルを採用しているので、保存も安心です。
今回の記事では、DREAMBEERの口コミや料金、申し込み方法について解説します。
DREAMBEERの良い口コミと悪い口コミを徹底調査!
DREAMBEERの口コミや評判をTwitterで探してみました。それぞれ見ていきましょう。
DREAMBEERの良い口コミ
自宅で簡単に本格ビールが飲めるので、満足している方が多いようです。
操作も単純で誰でも美味しいビールが作れます。
銘柄が選べるのも面白く、ビール好きにはもってこいのサービスであることがわかるでしょう。美味しくてすぐ飲み干してしまったという人も。お家で過ごすのが一気に楽しくなりそうです。
DREAMBEERの悪い口コミ
新サービスであるということもあり、悪い口コミは見当たりませんでした。
DREAMBEERはCMにも力を入れているので良い悪いの反応も出てくるようです。
クラウドファンディングを行うことでファンを増やしているのも悪い口コミがない理由の一つ。DREAMBEERでは、キャッチコピーコンテストやダンスコンテストなど面白い企画もあります。クラウドファンディングや面白い企画で人気を呼んでいるので、チェックしてみてください。
Twitterでの評判は良いので、気になる方は試してみるのもいいですね。
DREAMBEERをレビュー!気になる味は?
DREAMBEERの使い方や気になる味までレビューしていきます。
本体はコンパクトですがスタイリッシュで、二口ついているのが特長です。
食前酒と食中酒で分けたり、飲み比べができたり色んな飲み方ができるのでビール好きには嬉しい設計です。
専用PETボトル1.5ℓが2本入り、冷蔵庫で保管できるので扱いやすいのがポイント。
ラベルホルダーがあり、銘柄がわかるラベルシートが可愛く集めたいと思う人もいるそうです。
ボトルを本体にセットするだけで設置が完了します。注ぎ方は、業務用の本格的なサーバーと同じ操作で出来るので、お家でバー感覚を味わえるのがいいですね。単純な操作なので、やったことがない人でも慣れれば簡単に、綺麗できめ細かい泡を作れるようになります。
2種類飲み比べると、ゴールデンエールは、フルーティーな香りだけど濃厚さがあってクセになる味。アンバーテールは、甘さ控えめでラガー系が好きな人におすすめできそうな味でした。
どちらも本当に美味しいので自宅で簡単にDREAMBEERのような本格ビールが味わえるのはとても嬉しいですね。
DREAMBEERがおすすめな人はこんな人
DREAMBEERがおすすめな人はこのような方です。
1.ビールをよく飲む人
2.お家で本格的なビールが飲みたい人
3.近所で手に入らないビールが飲みたい人
4.常にビールをストックしておきたい人
ビールが好きで、自宅での飲酒をもっと楽しみたい人におすすめのサービスです。
キッチンカウンターやダイニングテーブルなど、どこでも置けるので、あるだけでテンションが上がるという人もいるそうです。
大のお酒好きではなくても、ビールのサブスクやビールサーバーに興味がある人にもおすすめです。
DREAMBEERの料金は高い?値段についてプランごとに解説!
やはり気になるのは料金体系についてですよね。プランごとに詳しく解説していきます。
サーバー代は0円
サーバーのレンタル料は、無料です。美味しく本格的なビールサーバが無料なのはとても嬉しいですね。
しかし、ビールの購入がない月は1,100円のレンタル料がかかるので注意が必要です。
ビールの料金
ビールの料金は、銘柄とプランによって変わります。
定期購入(おまかせ)
・配送頻度は、2週に1回か4週に1回。
・配送本数は、2.3.4本
・1本あたり、3,520円
DREAMBEERが選んだものが届きます。たくさんあって選べない人や、何が来るか分からないドキドキを楽しみたい人におすすめ。
定期購入(セレクト)
・配送頻度は、2週に1回か4週に1回。
・配送本数は、2.3.4本
・1本あたり、1本3,520円〜4,290円(銘柄によって異なります)
・通常価格より1本あたり220円OFF
自分で選んだ銘柄が届きます。飲みたい銘柄を選びたい人や、お気に入りで毎回頼みたいものがある人におすすめ。
セレクトパックでは1本あたり220円OFFなので、おまかせパックよりお得に購入できます。
都度購入
・配送頻度は、決まっておらず好きな時に注文
・配送本数は、2本以上
・1本あたり、3,520円〜(銘柄によって異なります)
好きなタイミングで頼みたい人や、友人を招いた時に使いたいという人など、ビールを飲む頻度にムラがある方におすすめです。
ビールの料金
DREAMBEERは高いと言われていますが実際どうなのでしょうか。
ビールの料金は銘柄によって異なり、値段設定も違います。以下はその一例です。
料金 | 銘柄 |
3,520円 | みちのく福島路ビール森のラガー、米麦酒 |
3,740円 | さがみビールケルシュ、ヴァイツェン |
3,960円 | あわぢびーるPlisner、Weizen |
4,290円 | 鎌倉ビール(月)、(星) |
1杯350㎖グラスで、3,520円の銘柄の場合は、1杯あたり875円です。
バーでビールを頼むともう少し値段がかかるので、自宅で本格ビールサーバが自由に飲めると考えれば妥当なのかもしれませんね。
値段は様々ですが、飲んだことのないビールが選べるのは嬉しいです。
DREAMBEERを申し込む前に抑えておきたい注意点
①ビールの料金は銘柄ごとに異なる
1本あたり3,520円〜ですが、種類ごとに料金が違うので注意が必要です。
②配送料がかかる
地域によって配送料が変わるので、まず配送料のチェックをしましょう。
関東では、2本で990円となっています。
③ビールを注文しないとサーバーの月額使用料金が発生する
毎月注文するとサーバー代は無料ですが、注文しない場合は1,100円の使用料がかかるので覚えておきましょう。
④DREAMBEERの申し込みは公式サイトが簡単
会員登録して、プランとビールを選ぶだけで申し込みが完了します。
とても簡単なステップなので公式サイトから申し込むのがおすすめです。
現在、8月1日から10月31日までの間に、新規登録、初回注文キャンペーンを行っています。
・サーバー用ビール1本(1.5ℓ)無料
・DREAMBEERオリジナルコルクコースター2個
2つの特典がプレゼントされます。オリジナルコルクコースターも可愛いので食卓を彩りそうですね。
気になる方はお得なキャンペーンが実施中の間に登録してみてください。
DREAMBEERのクラフトビール銘柄
DREAMBEERのビールは、全国各地のワイナリーと提携しています。
50社100銘柄を突破しており、今後も増えていくそう。新しい銘柄が追加されるので、全て飲み比べてしまったということにもなりません。
北海道から鹿児島まで、普段手に入らない銘柄のビールが飲めます。
DREAMBEERの購入・申し込み方法
申し込み方法はネットで簡単にできます。
1.公式サイトで会員登録
2.メールアドレス登録後、届いたメールで確認
3.配送スケジュールや本数、銘柄などを選択
公式アプリもあるので、そちらで申し込むこともできます。銘柄変更もできるので登録しておくといいでしょう。
DREAMBEERの解約方法は?
解約については、カスタマーセンターが対応しています。
公式サイトのお問い合わせフォームより解約希望日を申し込み、対応結果が返ってきます。
これだけで解約できるので、安心してサブスクを始めることができるでしょう。
最低契約期間が過ぎた後に解約する場合は違約金はかかりません。
しかし、最低契約期間や初回ビール発送前に解約した場合は違約金がかかります。
1年コースは、3,3000円
3年コースは、1,1000円
解約の場合は、契約期間を確認する必要があります。
コメント